Lee『101』とARM – 異世代が融合した新プロジェクトにとってのスタンダード –

by Nobuyuki Shigetake and Mastered編集部

新進気鋭なラグジュアリー・ストリートの波やインディペンデントブランド、そしてメディアに上がるスタイルサンプルの数々など、さまざまな価値観の混在するなかに身を置く僕らは、たまに何を基準に服を選べばいいかわからなくなることがある。それは服だけでなく、音楽や食べ物においても同様だ。
本特集では、Lee(リー)が開発したデニムの元祖モデル『101』を、スタンダードと所縁のある多様なミュージシャンに着こなしてもらうとともに、”スタンダード”について、彼らなりの記憶を辿りながら再考。
今回は、RIP SLYMEのRYO-Z、AKAKAGE(伊藤陽一郎)、3人組ラップユニットのMGFによって結成された新プロジェクト、ARM(アーム)が登場。その第1弾シングル”それぞれのサタデー”は、AKAKAGEらしいラテンの香り満載のトラックに、RYO-ZとMGFのラップが絡み合う極上のハッピーチューンだ。
シーンの一線で活躍し続けるAKAKAGEとRYO-Z、そしてMGFという世代の異なる3アーティストがこのプロジェクトを結成したきっかけは何だったのか? その経緯から話を聞いていくと、各メンバーが持つ”ボーダーレス”な感覚こそがARMのスタンダードであると感じられる。
※本特集内に掲載されている商品価格は、全て税抜価格となります。

Photo:Shota Kikuchi | Styling:Hisataka Takezaki | Hair&Make-up:Masaki Takahashi | Model:ARM | Text:Yuzo Takeishi | Edit:Atsushi Hasebe、Nobuyuki Shigetake

1 / 4
ページ

やっぱり、いいプロジェクトっていい方向にしか転がらない(伊藤陽一郎)

RIP SLYMEのRYO-Zに、DJ/プロデューサーとして名を馳せるAKAKAGE。このベテラン勢2人に、KSK(ケーエスケー)、1010(ヒトワヒトオ)、Japssy(ジャプシー)の3人からなるラップユニットMGFが融合したプロジェクトがARMだ。2020年3月には第1弾となる7インチシングル”それぞれのサタデー”がリリースされるが、まずはここに至るまでの道のりを聞いていこう。

— ARMを始動した経緯について教えてください。

伊藤陽一郎(以下、伊藤):そもそもは、自分自身で作っているAKAKAGEのアルバムに入れようと思っていたトラックがいくつかあったのですが、こんなご時世なのでアルバムを作るのは厳しいと思って。そのなかでカタチにしてみたいものがあったのでRYO-Zくんに相談したんです。

伊藤陽一郎 a.k.a. AKAKAGE
DJ、プロデューサー、音楽家。アレンジやリミックスも行ない、クラブ・ミュージックからJ-POPまで手掛けるなど、サウンド・クリエイターとしての評価は非常に高い。昨今では画家としての活動も行い、注目を集めている。
Instagram

AMERICAN RIDERS 101Z(LM5101-500) 12,000円(Lee Japan TEL:0120-026-101)、YOKEのドリズラージャケット 46,000円(carol TEL:03-5778-9596)、BALのシャツ 18,000円(DEARGUEST TEL:03-6452-6855)、その他スタイリスト私物

RYO-Z:そこから1年くらいかかりましたけどね。1年以上前に居酒屋でそんな話があって、「でも、1人で参加するよりはパーティーなラップになったほうが楽しそうだから、誰かに声かけてみますね」って言いながら、ずーっと引っ張っちゃったんです。僕が(笑)。しばらくして陽一郎さんが「あのトラック、やらない?」って改めて言ってくれたのですが、ちょうどその頃、MGFと知り合ったんですよ。彼らのライブを観たとき、何かやりたいとは思っていたんだけど、このトラックがいい機会になったので声をかけてみたら「ぜひに」ということだったので。

— MGFと知り合ったきっかけは?

RYO-Z:よく行く友だちの飲み屋でかかってて、そこで彼らのことを知ったんですよ。あるとき、共通の知り合いに「最近MGF聴いてるんだけど、いずれ何かやれたらいいね」なんて話してたら、彼がメンバーに伝えてくれたみたいで。

— MGFのどういった所に惹かれたのですか?

RYO-Z:RIP SLYMEとかTERIYAKI BOYZとかアスタラビスとか、いろんなグループをやっているけど、MGFを聴いたとき「こういうのをやりたい」って思わせてくれるグループだった。でも、これくらいの距離感というか、年齢もこれくらい離れているから無条件にすごくいいと思えるんだと思う。自分たちよりちょっと下の世代だと「おにいさんはまだ負けてらんないよ!」ってなるけど、彼らくらいになると「おじさんはねぇ〜」って感じになる(笑)。

テラコッタカラーのトップスには、リジッドの『101』を。ショート丈のジャケットとスタイリングする際には少しサイズアップすることで、トレンドライクな雰囲気に。

— 最初に声がかかったときの気分はどうでしたか?

KSK:「マジ!?」っていう……。その共通の知り合いっていうのが、CALPISSってやつなんですけど、彼はMGFのバックDJのWEASELとLOCASってクルーを組んでまして。彼から「RYO-Zさんが聴いてくれてる」っていう話は聞いていたので、実際に声がかかったときには「本当に聴いてくれてたんだ(笑)」っていう感じでした。

— MGFの参加が決まって、その後の制作はスピーディーに進みましたか?

RYO-Z:すごく早かった。

伊藤:一気に。やらないとまた1年経っちゃうし(笑)。

RYO-Z:最初に、トラックを聴きながら軽い打ち合わせをしようって5人で集まって、次はもうスタジオに入るんですけど、そこでほぼできちゃった。デモテープは1日で完成してましたね。もともとコンセプトは固まってたから。「オケがあります。じゃあ、みんな、何する?」っていう段階ではなかったので。

伊藤:そもそも方向性が決まっていた曲があって、そのなかで「こういうふうにラップを入れたい」っていう感じで、だいたい出来上がっていたんですよ。だから迷いはほとんどなく、どんどん付加されていく感じでしたね。「コーラス入れたら面白いんじゃない?」って言って入れてみたり、「クイーカも入れたらいいかも」と思って入れてみたり。

RYO-Z:イメージができてるってところが重要でしたね。しかも、それをみんながすぐに汲み取っていたってことも。

伊藤:全員のモチベーションが高いので、どんどんひらめいて好転していくんですよね。

RYO-Z
ヒップホップユニット、RIP SLYMEのMCとして1995年のデビュー以来、日本のヒップホップ・アーティストとして初めて日本武道館でライブを行なうなど、国内のシーンを牽引する存在。また、TERIYAKI BOYZやアスタラビスタなどにも加入し、ZEEK名義でも活動。2018年10月のRIP SLYME活動休止以降は、コラボレーションや客演などを精力的に展開している。

AMERICAN RIDERS 101Z 1954MODEL(LM6601-246) 22,000円(Lee Japan TEL:0120-026-101)、HOMELESS TAILORのジャケット 72,000円(OVERRIVER TEL:03-6434-0921)、is-nessのドルマンスリーブTシャツ 12,000円、COMESANDGOESのニットキャップ 8,700円(ともにalpha PR TEL:03-5413-3546)、ayameのサングラス 40,000円(ayame Co.Ltd. TEL:03-6455-1103)

— ラテンな雰囲気が強いトラックなのでRYO-ZさんやMGFにとっては新鮮な印象があったのでは?

RYO-Z:陽一郎さんとの仕事は初めてでしたし、陽一郎さんのDJのイメージに近いと感じる部分はありましたけど、”それぞれのサタデー”のコンセプトが明快だったので分かりやすかったし、ノリやすかったですね。

KSK:明らかにご機嫌な曲だったので、すんなり入っていけましたね。現場の雰囲気もすごくやわらかくて、家でやってるような感じだったので。

RYO-Z:部室とかサウナで作ってるみたいな感じだったなぁ(笑)。

— 今回のシングルでは、在日ファンクの橋本剛秀さんやASCA HIRAYABUさんも関わっていますね。

伊藤:ミックスを担当してくれたhacci(URBAN VOLCANO SOUNDS)に「スクラッチの感じでクイーカ入れたら面白いんじゃない?」って言ったら、彼が橋本さんを誘ってくれたんですよ。データのやり取りだけだったんですけど、サックスのオマケまで付いてきて(笑)。でも、長いことやってきて思うのが、いいプロジェクトってやっぱり流れがいいんですよね。今回も、本当に好転しかしていない感じでしたね。

— 完成した楽曲を改めて聴いていかがでしたか?

Japssy:新しい細胞が花開いたみたいな感覚でしたね。「あぁ、こういうのもやっていいんだ」って。もっとも、僕は四つ打ちも好きだったからこのプロジェクトに結構自信があったんですけど、KSKとか1010はできるのかなぁってちょっと心配で……。

1010:僕も「できるのかなぁ」って思ってたんです。このなかでは圧倒的にご機嫌じゃないので……。でも、蓋を開けてみたら「あぁ、できた」っていう。

RYO-Z:RIP SLYMEと違うのはもちろんだし、陽一郎さんとやるのもMGFとも初めて。でもね、やる前から良さそうだとは思っていたんですよ。相性は絶対にいいはずだから、スタジオに入ったらいろいろとキャッチボールしながらできるだろうと思っていたんですけど、見事にそうなった。

Japssy:中学生くらいのときにRYO-Zさんのラップを聴いてきたからか、すごくピュアにできたっていう感じじゃなかった?

1010:Japssyがラップした後にRYO-Zさんが出てくるのがすごいなぁ……って。

KSK:JapssyがRYO-Zさんを紹介するパートがあるんですけど、「え!? 今どうなってんの!?」みたいな。

Japssy:時空を超えて一緒にやってるみたいな感覚になりましたね。

伊藤:でも、そこが面白いしスゴいなって思いましたね。聴いてきた音楽は違うけど、進化してるんだなって。