フェアトレードを知っていますか?[SoleRebels]に学ぶ貿易の新しいカタチ。

by Mastered編集部

1 / 2
ページ

国際商取引において、先進国と途上国の公平を計り、途上国の生産者に適切な貿易条件を提供する「フェアトレード」。コーヒーやチョコレートなど、食料品から徐々に裾野を広げ、2002年には欧米や日本などのバイヤー組織と、アジアやアフリカ、南米の生産者組織が同時に参加する初の「世界フェアトレード・デー」が実現。世界規模での一大ムーヴメントになりつつありますが、その詳細ってなんだか分からないという方も多いのではないでしょうか。そこで、本日は、シューズ業界におけるフェアトレードの代表格[ソールレベルズ(SoleRebels)]を例にとって、フェアトレードを簡単にまとめてみました。紳士たるもの知っておきたいフェアトレードのアレやコレ。さっそくチェックしておきましょう。

「そもそもフェアトレードって?」

Fair Trade is a trading partnership, based on dialogue, transparency and respect, that seeks greater equity in international trade. It contributes to sustainable development by offering better trading conditions to, and securing their rights of, disadvantaged producers and workers ? especially in the South. 」


訳:「フェアトレードは、対話・透明性・敬意を基盤とし、より公平な条件下での国際貿易を目指す貿易パートナーシップである。弱い立場にある生産者や労働者に対し、より良い貿易条件を提供し、かつ彼らの権利を保つことにより、フェアトレードは、持続的発展に貢献するのである。」



南北の経済格差を解消する「オルタナティブトレード」=もう一つの貿易の形として始まったフェアトレード。そもそもフェアトレードって、どういったものなのか、まずはそれを知っておく必要がありそうです。上に書いたのが「フェアトレード」の一般的な定義。訳をまとめると、「途上国で生産された作物や製品を適切な価格で継続的に取引し、雇用を促進し、生産者及び労働者の持続的な生活向上を支える新たな貿易の形」ということですね。

でも、これだけだとなんだか漠然としていて、よく分かりません。そこで、フェアトレードのルールが必要になってくるわけです。このルールについて、国際的なフェアトレード団体のネットワークである[世界フェアトレード機関(WFTO)]では、以下のように規定しています。


フェアトレードに関する10原則
(1)経済的に恵まれない生産者に仕事の機会を提供する
(2)事業の透明性と責任を保持する
(3)公正に取引をする
(4)公正な対価を支払う
(5)強制労働・児童労働を行わない
(6)差別のない環境・男女平等を約束する
(7)適切な労働条件を保障する
(8)人材育成を行う
(9)フェアトレードを推進する   
(10)環境に配慮する



以上のすべての原則を満たしてこそ、フェアトレードであるとしてWFTOに認証され「フェアトレード製品」を名乗ってよいわけです。ちなみに、フェアトレード製品といえば、コーヒーや紅茶、衣料品、生活雑貨などが多いのですが、ソールレベルズは、WFTOにエチオピアで最初に認証されたシューズメーカー。今では世界中から注目を浴びているブランドです。

世界銀行総裁も現地工場へ。

このソールレベルズというブランドは、エチオピア人女性ベツレヘム・アレム(Bethlehem Tilahun Alemu)氏が2005年に立ち上げたもの。世界経済の中でのアフリカの在り方に変化をもたらす産業モデルとして、世界銀行総裁ロバート・ゼーリック(Robert Zoellick)氏が現地工場を訪れたり、雑誌『Forbes』による「アフリカンビジネスに大きな影響を与えた若い女性20人」に選出されるなど、経済的にも社会的にも大きな関心を寄せられる存在です。

しかも、そのデザイン性・カラーリングは「アフリカのナイキ」と形容されるほどファッショナブル!海外のスーパーモデル、リヤ・ケベデ(LIYA KEBEDE)や、ジャック・ジョンソン(Jack Johnson)など、多くの海外セレブたちが着用しているというのも納得ですね。

エチオピアの現状とソールレベルズの取り組み。

ヨーロッパの占領下を逃れたアフリカ唯一の国にして、アフリカ最古の独立国家エチオピア。ですが、厳しい経済状態が続き、現在でも最貧国のひとつに挙げられています。そんな中、エチオピアの劣悪な労働環境・不遇な立場を自分たちで跳ね退けてやろう、という思いから、「反逆者」の意味をもつ「rebels」をブランド名に用いた[ソールレベルズ]は、2009年には約40名程度だったフルタイム労働者(貧困が激しい近隣地域からの雇用)を、2011年には約75名にまで増加するなど、着実に雇用を拡大。まさに、フェアトレードブランドとして評価できる結果の表れです。

そんなバックヤードをもったソールレベルズは、きっと新しいカタチで足元を楽しませてくれるはずです。消費者にとっては、自分の気に入ったフェアトレード商品を購入するだけで、それがひとつの国際協力になるわけですね。双方がハッピーになれる、そんな素敵な関係が生まれるのです。

次のページはソールレベルズが展開するシューズの紹介です。