EYESCREAM×CLUSTER特別企画VOL2. 【映画『モテキ』公開記念! 原作者 久保ミツロウ ロングインタビュー(後編)】

by Mastered編集部

前回スター・ウォーズシリーズのブルーレイディスク版リリースに合わせて実施し、大きな反響を呼んだライフスタイル・マガジン「EYESCREAM」とClusterによる特別企画。第2弾となる今回は、去る9月23日(金)に公開された映画『モテキ』の原作者である漫画家、久保ミツロウ氏へのEYESCREAM本誌には掲載されなかった幻のロングインタビューを前・後編、2回に分けて掲載する。
昨年11月、テレビドラマ版のDVD化を記念して当Clusterで行った大根仁監督×カンパニー松尾氏の対談の効果もあり、Clusterユーザーからも絶大な支持を受ける『モテキ』。このロングインタビューではEYESCREAMの編集長である稲田浩氏が、本作品の生みの親である久保ミツロウ氏の話を通し、突如として決定した映画化の真相に迫った。

→前編はこちらから

インタビュー:稲田 浩

ここまで来れちゃうんだって『モテキ』はわらしべ長者気分です。

— 久保さんが漫画を描いた時点で種があって、それを一人ひとりが発芽させてる。大根さんはこの映画をフェスとして楽しんでほしいと言っていて、フェスはお客さんが主役だし、なにより自由だってことだと思うんです。その感覚をキャッチアップして感じながら物語として表現した人がそれまでいなかったんですが、久保さんが無意識のうちに描いてたんじゃないかなと。マンガ、ドラマ、映画、役者、スタイリスト、撮影、音楽、全てがフラットっていうのはフェスなんですよね。だから『モテキ』以前・以後みたいな変わり目があったと思います。

久保ミツロウ:普通の人にも受け入れられると思いますが、全国公開の映画の表現としては珍しい。音楽もレコード会社からの指定ではないし。女王蜂も去年ナタリーの人にオススメの新しいミュージシャンを聞いた時に、さよならポニーテールと共に教えてもらって。それが『モテキ』に関わってきてるのが面白い。昔から自分の感情に合わせて脳内でももいろクローバーや”バラバラ”がかかったり、自分のマンガでカタルシスを出す場面に曲をイメージするならこれ!とかっていうのは考えていたんです。自分の偏った選曲を採用してもらえて嬉しかったです。それを大根さんもよく受け入れてくれたと思う。

— 日本のドラマや映画って、タイアップ前提の楽曲や指定タレントが主役だったり、どの分野にもヒエラルキーがあったと思うんですが、『モテキ』にはそれがない。ポスト・インターネットというか、全てフラットにセレクトされている。デビューしたばかりの女王蜂が東宝映画の主題歌になるなんてあり得なかったけど、 単純にいいからっていう。

主題歌である“デスコ”も収録された
女王蜂のメジャーデビューアルバム「孔雀」

久保ミツロウ:しかも女王蜂も全然媚びてないからいい。曲のヒントを自分の趣味以外からも取り入れたりしてました。“ナタリーの藤本幸世”と呼ばれている、心を拗らせている社員の人がいるんですが、ツイッターで彼の「2010年も終わろうかという今、なんで僕は会社のラウンジでひとりTMをかけ続けながら涙を流しているのだろうか」というツイートを見ていて、作品に活かせないかなと思っていたんです。だから”セルフコントロール”使いましょうって提案したり。実際の人物の心の機微に寄り添った音楽がちゃんと映画になって全国公開される、つまりミニマム(個人)からマキシマム(全国) にっていう。『モテキ』を大根さんの次に理解してるのは自分だと思ってるので優位に立てるのが嬉しい。だから『モテキ』の話をしたいし、お客さんとも楽しみたい。昔からただ普通のPerfumeファンだったのに、本人達に出演してもらったり一緒に試写観たりどこが良かったかを直接聞けてるなんてこの世界どうなってるんだろうって。作家としては貴重な経験してると思います。

マンガの最高到達点がドラマ化や映画化と言われますが、一度自分が完成したと思った作品を違う形で表現されて比べられるのはストレスで。ドラマは楽しかったので不満はなかったんですが、それが一番の目的ではないです。自分のマンガで表現し続けられることがまず大事で。大ヒット作とか飛ばせたらそりゃ嬉しいけど、それが一生代表作と言われ続けるのもイヤだし。自分が思うことを相手も求めてくれているのがマンガ家としては幸せ。ただその中でもとびきり幸福な経験をさせてもらってるので、これ以上いいことなかったらどうしようっていう…(笑)。これから映画『モテキ』みたいな作品はなかなか生まれないんじゃないかなって。原作者と監督がこれだけ深く関わって一本の作品を作れるなんて滅多にないだろうし。

— だから、新しいこと尽くしですよ。

久保ミツロウ:3回観てるし、身内目線というのもあるんで客観的に観れないので、早く普通の意見を聞きたいし、外国の人が観たらどう思うのかも気になります。外国で上映する時の英題を決めたんですが、”恋が攻めてきた”っていうキャッチコピーなのでそれの英訳と、『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』の『The Empire Strikes』を参考に『Love Strikes!』になって、それはいいなと。最初は”MOTEKI”にしようって言ってたんですが、もっと伝わりやすい方がいいってことで。今の日本文化の切り取り感はすごいので、アジアでもヨーロッパでもアメリカでも日本の先端の文化をちゃんと表現した映画は評価されてると思うのでどう捉えられるか楽しみです。ベースにあるのはオーソドクスなラブストーリーだし。自分の作品がどうというより、友達を早く頑張って売れて!って応援したい気持ち。

— 日本のポップカルチャーは外国から注目されてますが、それをライフスタイルごとリアルタイムで切り取った映画はなかったですしね。

「アゲイン!!」第1巻

久保ミツロウ:そうやって外国の反応も気になるとか言っちゃってますが、友達や自分のネタをいっぱい使ってるので、一番身近な人に面白いと言ってもらえるかが不安であり、楽しみでしたけど、今のところめちゃくちゃいいです。『モテキ』を応援してくれてた人にとっても、今まで応援してきて良かったと思えるものになってると思います。偶然から出来た部分もたくさんあるけど、やっぱり必然だと思っちゃうんです。ただこれから作品を描いていく上で『モテキ』に縛られすぎてもよくないと思うので、公開中に連載や単行本(『アゲイン!!』)を出せて良かったとも思います。インターネットもせず朝から晩まで働いている地方の方や毎日学校に通ってるけど上手くいってない人とか、私が日常で出会えない幅広い人達が『少年マガジン』を読んでたりするんです。ツイッターで感想もらえるのは嬉しいのですが、そこでは出てこない読者が多い。狭い視野になるのを防ぐためにも少年誌は大事。『モテキ』は自分の中に今まで溜まってきたものを出すために描いてたんですが、そこから先で何ができるかを挑戦するのが少年誌かな、と。

毎週作らなくてはいけないので、取って出しの繰り返しだったり、自分の中にないものを描いてみたり、自分のためだけに描いてない部分もあるので成長するしかないんです。編集と打ち合わせしながら決められた時間の中でどれくらいできるか。『モテキ』の後は『モテキ』の方が面白かったと言われるだろうと予想してましたが、あれで出し切ったし、『アゲイン!!』も私は自信を持って描いてるので、『モテキ』の宣伝をしつつ週刊連載もするってバランスがいいです。一度『モテキ』で外側に出たので、少年誌でやり残した事が浮かび上がってきました。けれど少年漫画の感覚から一度離れると二度と描けないとも言われてて、少年誌から青年誌に上がった作家は、ほとんど少年誌に戻りません。それだけ少年漫画の世界は厳しいところなので戻れるか心配でしたが、ダメならダメな結果が分かるまで頑張ろうと思いました。『モテキ』は大ヒット作と言われましたが、それと比べれば少年誌の『トッキュー!!』『3.3.7ビョーシ!!』はヒットしてない扱いになるんです。もう一度少年誌に戻って他人に認められるヒット作が出せるかどうかは分からないけど、まだ学園モノも描いてなかったし、やれることがあるばずだと思って。『モテキ』をやったことでふり幅もできたし、今の力で少年誌に挑戦してみたかった。

— 久保さんの中にも当然、「まんが道」があって、進むべき方向がはっきり見えてるんでしょうね。

久保ミツロウ:今しっかりしないと、過去の仕事を褒めてもらえないんです。前の作品があったからこそ今いい作品が描けるということを証明しないといけない。贅沢かもしれないですが。

— 自分で自分を追い込んでますよね。

久保ミツロウ:他人から私だったらどうすべきだと、評価されるのはありがたいことですが、それを何で叶えていかなきゃいけないんだと思うひねくれた部分もあって。『モテキ』をヒットさせたなら続編描けばいいって言われるけど、簡単に続きが描けると思われるのはイヤだなとか。他人の中のイメージの後追いにならないためには自分が先に突っ走るしかない。他人が決めたからやれることもあるけど、自分だから選べる人生っていうのもやりたいなって。昔はマンガを描くのが精一杯だったのが年々変わってきました。

— 『モテキ』は代表作であることは間違いありませんが、別の代表作を作るというのは現役のマンガ家としてはトップギアですね。

久保ミツロウ:『モテキ』を代表作にしない努力というのは前から言ってますが、せっかくなんで右肩上がりに成長していきたいと思います。

— すごいですね。人間は弱いから一回当たったらヒット作を続けようと思うもんでしょう。

久保ミツロウ:人は簡単に作品を嫌いになったり飽きたりするので、どんな作家さんも不安だと思います。『モテキ』が永遠に愛されるとは思わないし、今これだけ盛り上がったら、飽きるのも早いかもしれないとも思いますし、常に新しい表現を見せていかないと飽きられてしまう。レールに乗っていれば安全な仕事なんてないじゃないですか。片手間でやれることなんてなくて、毎週よく描けたなって思いながらやってます。

— 毎週それをやられてるというのは大変な仕事ですよね。

久保ミツロウ:「もっと遊びたい、仕事したくない」って普段から言ってます。でも人生を豊かにするには自分が頑張らないと豊かにはならない。しかも「マンガ描けるだけで幸せじゃない?」って言われるんですが、本当はすごい怖い。大地震が起きて、原発が爆発しても『マガジン』は休刊しないし、締め切りは延びない。大事な人が亡くなっても「原稿は落とすな」と言われる。そこまで自己犠牲しなきゃできない仕事なのかってどこか反発したいところもあるのと同時に、一生をかけてやりた い仕事でもある。まあ『モテキ』をやって欲が出すぎたのかもしれないとも思います。稲田さんともレディー・ガガのライブで会って、あれきりだと思ったのに案外お付き合いあるなって。

— 僕は川村元気(東宝の『モテキ』プロデューサー)さんと久保さんは合うと思ってたんです。お互いJ-POPミュージカルやりたいって言っていたし。

入江悠監督作品
「SRサイタマノラッパー2女子ラッパー☆傷だらけのライム」

久保ミツロウ:『glee』も大好きなので、J-POPミュージカルはまた別で観たいです。『glee』は登場人物を応援できるし、その曲が歌われる必然性が力技であるところがいい。朝日新聞の夕刊でオススメの映画を紹介するという取材を受けたんですが、『SR サイタマノラッパー2』を 挙げました。すごく感動したんです。ラップは日常で必然性がないし、周りから必要ないと言われ続けてる。だけど最後の長回しでラップなんて合わないシーンに必然性を持ったラップをして、どうしようもない表現がやっと昇華されて、エンターテインメントだと思ったんです。音楽に関しても必然性が見えるとそれだけで泣けちゃうんだけど、『モテキ』はそういうシーンがたくさんある。大根さん頑張ってくれたんだなーと思うとまた泣けてきちゃって。

— 大根さんもキャリアは長いですが映画は初監督ですもんね。

久保ミツロウ:だから私が男にしてあげたんです(笑)。『モテキ』は手切れ金だからって(笑)。お礼は要らないわよ(笑)。その話をキャスト試写後の打ち上げの時に言ったら、隣にいた掟ポルシェから「この人面倒くさい!」って初対面なのに速攻突っ込まれました。

— あはははは。

本人役で出演したピエール瀧。

久保ミツロウ:それとこの間、岡村(靖幸)ちゃんのライブで大根さんから「ちゃんと本人に挨拶してこい!」って司令が出されたんです。関係者が楽屋で挨拶待ちしている中、岡村ちゃんTシャツを着てファン丸出しなのは私と友達だけで恥ずかしかったんですが、本人眼の前にしたらミーハー全開で図々しくサインと握手をしてもらって。ここまで来れちゃうんだって思いました。『モテキ』はわらしべ長者気分です。ピエール瀧さんともライジングサンで会えて、Perfumeにも岡村ちゃんにも会えて、森山くんとも長澤まさみちゃんとも話せるようになってこの世界の秩序オカシイみたいな。

マンガ家は有名人にも会わないし、横の繋がりもないし、特権階級意識もなく、家で地道にマンガを描いてるだけなので、一般人に近い感覚なんです。しかも「よくも利用しやがって」って怒られなきゃいけない立場なのに、逆に「よくマンガで描いてくれました」なんて言われるなんて思いもしなかった。だからここからステップアップってなかなか考えられないんです。これが人生の最高到達点だから後は余生を大人しく過ごそうみたいな。トータル的に『モテキ』の間に色々経験できたし、人との出会いに恵まれた実感がありま す。憧れの人達に会えたのも嬉しいし、ツイッターを通して日常の人間関係が深まったり、新しい出会いができて良かった。

— ツイッターによって出会いや絆、コール・アンド・レスポンスが生まれましたよね。原作ではツイッター出ませんでしたが、映画では物語を動かすとこまで来ていて。

久保ミツロウ:ツイッターのドラマや映画を作ってくださいと言われてできるものではないリアリティを出してみたくて。自分もがっつりツイッターをやっていたからこそ入れられるディテールや実体験を色々織りまぜてます。まさに2011年だからこそできたという感じで。

— そうじゃないと表現できないですし、2011年の状況を2011年に観れることもない。観たことのない新鮮なものだけど、同時に「今だ」という直感も働く。

久保ミツロウ:モテキを描いてUST番組に呼ばれてナタリーと仲良くなったおかげでネタを集められたし、私と関わった方に恩返しがしたくて。それはもちろんEYESCREAMもですが。

— ありがとうございます。

久保ミツロウ:ナタリーもEYESCREAMも、ツイッターを始めたからこそ出会えた人達との繋がりの積み重ねでここまできたなって思います。私の人生を鏡として写していて、ご本人にも登場いただいたりして。

— この不思議な感覚は人に説明しづらいですね(笑)。

久保ミツロウ:そうですね。個人的なことでいくらでも作品は変わるってことを証明できました。漫画は一番フットワークが軽くて、友達に似せたキャラクターや名前を使うことはできたんですが、東宝の規模の映画でも同じことができるっていうことで。でも本人たちを動かさなきゃいけないからすごいですよね。

— 公開されるの楽しみですね。(このインタビューは映画公開の一週間前、『アゲイン!!』1巻の発売日である9月16日に行われた)

久保ミツロウ:さっきも言いましたが、『モテキ』で新しい遊び方を見つけてほしいです。モテキを共通言語に自分とは全然違うタイプの人と話してみたり、その人が変わるきっかけに『モテキ』をツールとして使ってもらえれば嬉しいです。まあ、どうであっても楽しみです。お母さんも友達と観に行くと言ってますが、娘が主人公と同じ思考だと気づくのか今から心配です。バレなければいいんですけど(笑)。

— トークショーとかされないんですか?

久保ミツロウ:能町みね子さんと新宿ロフトプラスワンやります。ロフトプラスワンデビューで、女性限定で190人集めて、ベストコンディションで毒を吐くっていう。だから今はモヤモヤした気持ちを溜める作業をしてます。(10月6日に本トークショーは実現された)

— 楽しみですね。

みゆきの変化も大きな見所の1つ。

久保ミツロウ:映画でのインタビューはあまり自分のことを話さないようにしてるんですが、映画をきっかけに自分の人間関係が変わったり、映画に励まされて行動できた時もあって、原作者ながら映画の力ってすごいなと。自分の脳内を映像化してもらって改めてキャラに感情移入したり。もともとみゆきは自分が感情移入するキャラとして作ってなかったのに、途中から自分の気持ちを足してきてるなって映画になってから気づきました。ダイスケに電話で初めて怒りをぶつけて、色んな自己嫌悪に陥ってるみゆきからキャラが変わる。みゆきが私で、なおかつ幸世も私のまま。つまり、私の中の自問自答をみゆきと幸世でやってるんです。最初のネームで描いていたみゆきは小悪魔キャラすぎて誰も感情移入できないまま終わってしまうと言われてて、あそこで2人の会話を足したら評判が良くて。でも私の中ではみゆきのキャラを変えてしまったんじゃないかって葛藤があって。映画後半はまさみちゃんの自信が無い部分を大根さんがフィードバックさせたりもしてました。そして私と大根さんとまさみちゃんがセッションして出来上がったのがあの「私幸世くんじゃ成長できない」です。私のネームには無かったセリフです。

東京って、彼女とか嫁がいる男の人が平気で他にも彼女を作ったりしてるじゃないですか。そういうのを男の人にも痛い目遭ってほしいと思って立場を逆転させて、彼氏がいる女の子を好きになる幸世くんの話にして、男の人を痛めつけようという気持ちで描いたんですが、結果、奥さんのいる男の人と付き合ってるみゆきの痛々しさで相殺する形になった。この2人が付きあえばいいのにって観てる人が応援するような話にしたかったのに、2人の未来が見えなくなって。どっちも自分になっちゃったから。正しい終わり方が分からなかったんですが、幸世が自分の力で追っかけたり、のらりくらりで生きてたみゆきがダッシュで逃げるというのは映像的だと評判で、あそこはイキで話ができたんです。これまでの幸世は相手が自分を嫌がってると分かったら絶対に追いかけなかったのに、それでも追いかけるという成長を最後描きたかった。大根さんから最後の強引にキスした後の演技はお任せだったと聞き、映像で観るのを楽しみにしてました。そしたらあの2人笑いながらキスしてたので良かったなって泣けてきて。 原作で私が描けなかった世界を2人が作ってくれたので原作超えしてくれたなって。完成版を観る前にまさみちゃんに「幸世くんのこと好きになれた?」って聞いたら、「最初はどうかと思ったんですが最後のシーンで好きになりました」って言っていて嬉しかった。でも杉作J太郎曰く「最後のキスシーンはレイプです」って(笑)。