Vol.07 CHIDA – 人気DJのMIX音源を毎月配信!『Mastered Mix Archives』

by Yu Onoda and Yugo Shiokawa

MasteredレコメンドのDJへのインタビューとエクスクルーシヴ・ミックスを紹介する新装「Mastered Mix Archives」。通算7回目、新装第1回目に登場するのは、日本のディスコ、ハウス・シーンを牽引するDJ CHIDA。

国内のみならず、米国ロサンゼルスやイギリス、ポルトガルでの現場経験を積み重ねながら、2009年に始動した自身のレーベル、eneの国際的評価も高まりつつある彼のキャリアとレーベルのマスタープラン、そして、世界のダンス・ミュージック・シーンにおける日本とは? 2012年の音楽シーンのヒントとなりそうな発言の数々と素晴らしいDJミックスをお楽しみください。

※ダウンロード版の提供は一週間限定となります。お早めに。

※ダウンロード版の配信は終了しました。

今はものすごくチャンスのある時代だと思うし、日本には出て行くべき人たちがたくさんいると思います。

— CHIDAくんは今年でDJ歴は何年になるんですか?

CHIDA:高校3年生の時に始めたんだけど、パーティでギャラをもらってDJするようになったのは92年に東京へ出てきてからだから、来年で20年。とはいえ、周りの先輩DJの20年というレベルにはまだ達してないんですけど(笑)。

— いやいや、立派な歴史ですよ。最初からハウスをプレイしていたの?

CHIDA:最初からハウスとヒップホップが両方好きで、僕が18歳の頃はちょうどKLFとかXLレコーディングス時代のプロディジーみたいなUKレイヴものや、スナップとかブラックボックスのようないわゆるイタロハウスが(当時の洋楽テレビ番組)「BEAT UK」で紹介されていて、チャートに上がってくる音楽を地元仙台のタワー・レコードへ買いに行ってましたね。あと、ダンスも流行ってて踊るのが好きだったから、ヒップホップやヒップハウスを含めたダンス・ミュージック全般。全てが新しかったから、幅広く追っかけてました。

— 長らく遊んできて、あるいはDJを続けてきて、CHIDAくんに大きな影響を与えたDJや音楽体験って?

DJ NORI & TOHRU TAKAHASHI『20 YEARS OF STRICTLY RHYTHM』
STRICTLY RHYTHMレーベル20周年を記念してリリースされた、DJ NORIと高橋透によるミックスCD。CHIDA&DJ KENT名義で、Lou2『Freaky』のエディットに参加。

CHIDA:最初のターニング・ポイントは、東京に出てきて、夜な夜な遊んだYELLOWやGOLDかな。どういうことかというと、自分はお酒を飲まないからシラフな状態で高橋透さんとかNORIさん、EMMAさんのDJで毎週のように5、6時間踊り続けていたんですけど、何もかも知らない自分には “コレ知らない。良い!”が朝まで続くわけで。しかも、それが地元にはない超強力なサウンドシステムで鳴らされていたことだけに気持ちがアゲられていたんですね。しかも、朝まで踊った後、GOLDのあった芝浦から自転車で帰ってたし(笑)。

— はははは。

CHIDA:そして、92年から94年くらいにかけて、どんなソースからダンス・ミュージックの情報を得ていたかというと、今みたいにネットで情報が得られなかったから、remixとかLOUDのレビューとDJチャートの他、(渋谷のDJショップ)「PACO」で売ってたフランキー・ナックルズとかデヴィッド・モラレス、トニー・ハンフリーズのDJミックステープなんですよね。そのテープはNYのラジオ局で放送されたマスターミックス・ショーの音源をダビングしたものなんだけど、そのテープを、まだハウス・ミュージックを専門に扱っていた時代のDMRに持って行って「これ、何か判りますか?」って訊いて、毎月のようにチェックしては買ってて。彼らのDJはGOLDやYELLOWでも聴けたんですけど、そのプレイを本場ニューヨークで聴いたのが95年。それが第2のターニング・ポイントかな。

— ニューヨーク・ハウス全盛期の音楽体験って、スゴそうですね。

CHIDA:その時、一緒に行ったのが大学の同級生で四街道ネイチャーに加入する前の(DJ)KENTで。2人とも初めての海外旅行で、ニューヨークには3週間滞在したんですけど、そこでフランキー・ナックルズやジュニア・ヴァスケスを聴きにきている人のほとんどがゲイだったこととか、ゲイとノンケのパーティがはっきりと分かれていること。あと、来てるお客さんのダンスも違うし、そのダンスもDJの方は向かずに自由に踊ってたり、もっと言えば、向こうには当時のGOLDやYELLOWでは体感出来ないような更に凄いサウンドシステムがあって、そのカルチャーショックがものすごくデカかったです。

— KENTくんはヒップホップだけじゃなく、当時からハウスも聴いてたんですね。

Masters At Work『Our Time Is Coming』
“リトル” ルイ・ヴェガと、ケニー “ドープ” ゴンザレスからなる二人組のプロデュースチームが自身の名義でリリースした、2002年発のアルバム。ロイ・エアーズやパティ・オースティン、ジェームス・イングラムなど、大御所アーティストも多数参加した、MAWらしい豪華盤。

CHIDA:もちろん、ベースはヒップホップだったんだけど、ハウスも好きでしたね。で、KENTは大学1年の時から、俺は大学2年の時からKENTに誘ってもらって、某レコード会社(以下A社)でバイトをするようになるんだけど、当時は音楽専門誌や、DJへのプロモーターの仕事をしていました。当時はイジャット・ボーイズのレーベル、U-STARやNOID、ジョーイ・ネグロのレーベル、Zレコーズだったりっていう、いわゆるUKディスコもののプロモ・シングルも毎週送られてきてて、良くKENTと奪い合ってましたね。あと、KENTがヒップホップDJで僕がハウスDJっていうコンビだったこともあって、その頃は和製マスターズ・アット・ワークと社内で呼ばれたり。実際マスターズ・アット・ワークが95年に新宿リキッドルームでプレイした時、僕ら2人でオープニングDJをやった事もありました。

— ははは。CHIDAくんKENTくんは大学生にして、A社で働きながら音楽ビジネスの仕組みを教わったんですね。

CHIDA:ですね。KENTは2〜3年でアーティスト活動に専念する為にA社を離れたけど、自分は残って大学卒業と共に再入社して、3年働いた後、某アーティスト・マネージメント・プロダクションに誘われて、アーティスト・マネージメントとレーベルをやらせてもらえる事になったんです。それがFOREPLAYっていうレーベルで、第一弾シングルはDJ KAWASAKIとTakuji aka GEETEKのデュオ、G.K.でした。FOREPLAYから日本人4アーティスト、5枚の12″をリリース後、CRUE-Lに入社して、「DIYレーベル、かくありき」っていう今の自分を形成するのに重要な6年を過ごさせてもらったっていう。

— そうやって仕事として音楽ビジネスの経験を積みながら、DJはずっとやってたわけだよね?

G.K.『GK SOUND』
DJ KAWASAKIとTakuji aka Geetekによるユニット。CHIDAのレーベル「FOREPLAY」第一弾アーティストとしてデビュー後、瀧見憲司率いるCRUE-Lからアルバムをリリース。2003年作。

CHIDA:そうですね。93年から今はなき渋谷のCAVE(現MODULE)でKENTとやってたパーティ、それからKENSEIくんやHIRAGURIくんなんかがやってた「Smokin’ Some Shit」ってパーティに誘ってもらって。そのあと、96年にEMMAさんとMALAWI ROCKSをやってた川内太郎さんに誘ってもらい、毎週金曜日にはMANIAC LOVE、毎週土曜日には新宿二丁目にあったAUTOMATICでも回すようになって。その後は青山LOOPでLIGHTHOUSE RECORDSのMORIHIRO、長谷川賢司くんとの「響」、2000年3月から今も続く「DANCAHOLIC」っていうパーティをやってるという。

— そして、90年後期になるとUSハウスがハードハウス化していきながら、かつての勢いが落ち着いていくなかで、USハウスを独自に発展、解釈したUKハウスがじわじわ出てきましたよね。

CHIDA:そうですね。当時、自分はUSハウス、いわゆるディープ・ハウスにどっぷりだった時、DMRではUKから出てきた(DJハーヴィーのリエディット・レーベル)ブラック・コックやU-STARのレコードを売っていて。当時日本人で唯一UKのOPENからもレコードリリースしてたDAN K.という同い年のDJが働いていたんだけど、その彼がいつもプッシュしてたのがそのUK NU HOUSEモノでした。うにょうにょしたおかしなハウスが出てきたなって面白がってはいたんだけど、その後、そのシーンが自分にとって大きな意味を持つことになるとは思ってなかったですね。当時はリエディットの概念もよく分かってなかったから、BPMがずれるようなブラック・コックのエディットが持つユーモラス、グルーヴ、パワーというものを理解するのにかなり時間がかかりました(笑)。今でこそレア盤化しているけど、当時はずっとレコ屋の壁の棚に残ってたし。

KAORU INOUE『SACRED DAYS』
昨年リリースされた、Chidaと縁深い井上薫の最新アルバム。フロアキラー『GROUND RHYTHM』を筆頭に、ワールドミュージックとテッキーなダンスミュージックの邂逅による、井上節全開の傑作。

— その後のターニング・ポイントは?

CHIDA:2004年3月にLAのウェアハウスで体験したハーヴィーのプレイですね。2000年辺りから、それまでハマっていたディープ・ハウス以上にヨーロッパから出てくるレフトフィールドなハウスが面白くなって、徐々に取り入れるようになるんだけど、自分の意識が変わりかけていた時期にダメ押しでハーヴィーに衝撃を受けたっていう。まず、23時から2時まで瀧見さんとハーヴィーのCRUE-L/BLACK COCK PARTYで遊んだ後、霧の中、2時間近く車で迷子になりながらウェアハウスに辿り着いて。ローカルな人間が100人も来ないそのパーティは朝の4時から7時まで僕がDJをして、その後夕方17時まで(笑)。僕らは13時ごろに脱落したんですけど、ハーヴィーはかなりリラックスした状態で、音楽の鳴らし方も過ごし方も「家の延長」みたいな感じだったんですよね。その体験が自分にとってのパラダイス・ガラージだったと。その究極のパーティー体験が今も自分の原動力になっているし、ルールもなく、全てが肯定されて、そこにいるみんながとにかく全員ハッピーで。あんなパーティは初めてでした。

— うんうん。

Map Of Africa『Map Of Africa』
DJハーヴィーと、ラブンタグのトーマス・バロックによるサイケデリックなユニット、Map Of Africaの現時点では唯一となるアルバム。2007年リリース。

CHIDA:その時、ハーヴィーが人前で初めてMAP OF AFRICAの音源をプレイしたんですけど、同じ曲を6回くらいかけて、本人も熱唱してたっていう(笑)。それがここ10年では一番の体験ですかね。あの体験があるからこそ、いくら辛くても止められないです(笑)。あとは辻堂のビーチハウスSPUTNIKでの数々のグッドパーティーに、2000年頃の武尊祭とか三重のelevenだったり、奄美大島の皆既日食祭. . . いろいろありますね。

— DJそれぞれ、そういう過去に通ってきた音楽の年輪や体験がプレイに表れるものだと思うんですよ。

CHIDA:自分の場合、2005〜6年まではとにかく新譜を買い続けてて、その時々の新しい音楽をプレイし続けていたんですけど、その頃を境にようやく過去に自分が通ってきた音楽を振り返ることが出来て。自分のレコード棚を再発掘することで、リプレゼント出来るようになって、自分のセットで年輪の厚みを出せるようになってきた気がしますね。。

— そして、2009年にCHIDAくん主宰のレーベル、eneが始動して、間もなく3年が経とうとしているわけですが。

桑田つとむ『This Is My House』
DJ YASとの長寿パーティ「TIGHT」や、DJ KENSEIとのライブミックス『In Time,Like This』など、ヒップホップヘッズにはおなじみのDJ Quietstormによる、シカゴハウスへの愛情を前面に押し出した変名ユニット、桑田つとむの1stアルバム。eneより2009年リリース。

CHIDA:まずいですね(笑)。ここまでリリースしたのが国内ではPSYCHOGEMに桑田つとむ、THE BACKWOODSにCOS/MES。海外ではポルトガルのTiagoとかアイルランドのLord Of The Islesの計11タイトル。COS/MESとの共同レーベル、FUNIKIeneで2タイトル。そして、今は13作目以降のリリース準備中です。

— 言葉に出来るレーベルのイメージは?

CHIDA:一言でいえば、やっぱり日本のレーベルだし、日本人にしか作れないものを出しているつもりなんですけど、それはメインストリームのトレンドとは関係なく成立しているんじゃないかな、と。例えば、COS/MESは、ハウスでもテクノでもなければ、ロックでもないっていう個性の強いアーティストだし、自分のようにディスコからハウスからテクノからロックから、色んなダンス・ミュージックを好きな人たちに向けてリリースしているつもりというか。そして、今もアナログでDJをしていることもあって、その曲を愛して止まないか、DJの時にもプレイしたい曲なのかどうかというジャッジでアナログをカットしてます。

— アナログへの強いこだわりはeneの大きな特徴ですよね。

CHIDA:海外ではイギリスのPhonicaとPicadilly Records他数件にしか卸していないんだけど、ここ最近、Facebook経由で南米やアメリカ、東南アジアの国からも「eneのアナログを買ったよ」っていうリアクションをもらうことが増えて、自分の体感としての認知度は広がっていってるなって。これが仮にデジタル配信だけのリリースだったら、そんな風に広がっていかないと思うし、世界中には自分が思っている以上にアナログ愛好家はいるんだなって。しかも、eneのアナログは輸送費の関係上、アメリカやイギリスのレコードの2〜3倍くらいの値段で売ってるわけだから、それでも買ってくれるDJの熱意っていうのは相当なものですよね。

The Backwoods『The Backwoods』
CHIDAの盟友、FORCE OF NATUREのDJ KENTが、満を持して新たな名義で送り出した待望のソロ作。eneより2010年リリース。

— それはデジタル配信全盛のいま、尋常じゃない熱意をアナログ盤に感じるからなんでしょうし、さらにはそうしたアナログが極東の日本から発信されることの意義が音楽の価値、使い捨てのコンビニエンスなものじゃなく、アートとしての音楽の価値をぐっと高めているような気もします。

CHIDA:そうそう。大きい会社は既にアナログのリリースやめてるし、アナログを製造する事が難しくなってきていますからね。だから、来日した海外のDJとレコ屋で会うとみんな日本人のレコードをチェックしてますよ。しかも、今は昔と比べて、曲のクオリティもあがってるし、ギグをしに海外に出て行くDJも増えたし、僕らが10年、15年前に目指していた状況に近づいていってるいい時期なのかなって。

— 今はメールやTwitter、Facebookみたいにコミュニケーションのツールはあるわけじゃないですか。だから、外に向かっていく意識があれば、海外のDJやクリエイターとやりとり出来るし、eneは積極的に海外に向けて発信していますよね。

CHIDA:そう。そして、発信し続けていれば、誰かがそれに食らいついてくれる。そして、そのつながりが新たなつながりを紹介してくれたり、海外からデモも届くようになる。かつてはファックスでやり取りしていたことが本当に簡単にコミュニケーション取れるようになりました。だから、今はものすごくチャンスのある時代だと思うし、日本には出て行くべき人たちがたくさんいると思います。今年夏にCOS/MESの5iveと出掛けたイギリス、ポルトガル・ツアーもそうやって実現したんだけど、「来年も来ないか」って話が来たり、大晦日にはインドネシアのジャカルタでもプレイするんですけど、先月そのクラブにはDJ KENTが行ってたり。この勢いは止めちゃいけないなと…。

— 繰り返しになりますが、CHIDAくんとeneの活動を見ていると、そのためにまず必要なのは熱意なんだなって。

Chida(チダ)
世界のダンスミュージックシーンから注目される東京発のレーベル「ene」の主宰にして、キャリア20年を誇るベテランDJ。ハウスミュージックを中心とした、ブレの無い世界観にファンも多い。現在の東京アンダーグラウンドダンスミュージックシーンを語る上で、欠かすことのできない存在。

CHIDA:熱意、情熱ですね。THE BACKWOODS、COS/MESのみならず、そこに共鳴してくれるアーティストが海外にも増えつつあるし、そういう意味ではこれからがさらに楽しみですね。

— そんなわけで、今回、CHIDAくんには日本人アーティストのトラックも多めに入れてDJミックスを作ってもらったという。

CHIDA:現場のDJでも日本産のレコードを良くプレイしますけど、それは実際パーティーに聴きに来ていただくとして、今回はいろんな場面で聴いてもらえるようなチルアウトミックスにしました。今年リリースしたene/FUNIKI eneの音源、今進行中のCOS/MESのSeahawksのリミックスや、10年以上前のCalm, chari chariクラシック、KENKOU君の音を今年良く聴いたチルめな新譜とともに、心と身体に優しいミックスになったんじゃないかな、と。年末年始にこたつや布団の中でしっぽり聴いてもらいたいですね。

— 最後にeneの2012年のリリース・プランを話せる範囲でお願いします。

CHIDA:来年、eneからのリリースが決まっているのはTHE BACKWOODS「FLYING BUGS」のKAORU INOUEリミックス、それからイギリスのCOYOTEの新曲を1年くらいかけて自分でリミックスしてるやつと(笑)、イタリアのBeppe Loda & Mushrooms ProjectのDISCOSSESSIONリミックス入りのEP。ポルトガルのTiagoの3曲入りEPにLord Of The IslesのEP。あと、FUNIKI eneからはDR. DUNKSリミックスとSEAHAWKS DISCOリミックスを収録したCOS/MESの「SADISTIC EP 2」。イタリアのDiscodromoリミックスとイギリスのSoft Rocksリミックスを収録した「SADISTIC EP 3」も控えてます。あと、THE BACKWOODSのThe StallionsとCOS/MESによるリミックスEPをESPinstituteとeneとの合同でアナログリリースします。
アナログに続き、過去の音源も含めたデジタル配信もスタートする予定ですので、2012年も期待していてください。

 

CHIDA Twitter
http://twitter.com/chida73

CHIDA Facebook
http://facebook.com/chida73

ene
http://enetokyo.blogspot.com/

CHIDA DJスケジュール

12月31日(土)
@POTATO HEAD(Jakarta/Indonesia)

1月7日(土)
@TBA(Bali/Indonesia)

1月21日(土)
@AOYAMA OATH

毎週水曜日
Chida&5ive @AOYAMA TUNNEL