なんだか音楽好きが多い当Cluster編集部。せっかくみんな世間一般の人よりはCDやらレコードやらを買っている人ばかりなので、今年自分たちが身銭を切って買った音源の中から、良く聴いたものや印象に残ったモノをそれぞれピックアップしてみました。ポップなものからマニアックなものまで、人生を変えるような名盤には出会えないかもしれませんが、帰省の道中が楽しくなるお供ぐらいは見つかる…はず。
それでは、どうぞ。
編集Mが選ぶこの10枚
aus『After All』
すごく優しい音なのになんだかちょっと物悲しくて心落ち着くエレクトロニカのアルバムです。一人で集中したい時や疲れが溜まっている時にオススメですよ。僕の大好きなAmetsubのRemixも入っているので是非聞いてみてください。
http://www.myspace.com/ausmusik
Port of Notes『Blue Arpeggio~Own Best Selection~』
畠山美由紀と、DSKこと小島大介によるデュオ「Port of Notes」のベスト盤。何となくいつでも聞ける毒の無いアルバムで、友達が遊びに来たときにかけると話も酒も進んじゃう感じです。
これには入っていないのですが、「Walk Through Happiness (Lindstrom Full Remix)」もいいですよ。
http://www.crue-l.com/disco/p_n/
Adam Beyer『Fuse Presents Adam Beyer』
最近リリースされるAdam BeyerのREMIX作品や、彼のレーベル「Drumcode」の音源などの、ハード過ぎない絶妙なテンションが個人的にかなりツボです。
このミックスCDも、エッジが効いているのにハード過ぎない感じのグルーヴが最高です。
http://www.myspace.com/adambeyer
電気グルーヴ『J-POP』
約8年ぶりのアルバムリリースということで、根っからの電気ファンとしては絶対買わないワケにはいきません。
とにかくジャケットのセンスが素晴らしい。
心地よいリズムに、意味がありそうでやっぱり意味の無さそうなリリックもさすがです。
http://www.denkigroove.com/
電気グルーヴ『YELLOW』
個人的には「J-POP」よりも好きな感じです。なんで?っていわれるとよく分からないんですが、理由も無しに好き。
「Acid House All Night Long」からの流れがかなりいい感じ。「Fake It!」のPVも面白いんで、是非チェックしてみてください。
http://www.denkigroove.com/
Shuta Hasunuma『POP OOGA』
ハラカミレイのようなメロディーに歌が絡んでくる、POP寄りなエレクトロニカのアルバムです。
あまりPOPな感じが好きではない方は、PROGRESSIVE FOrMからリリースされた前作のHOORAYがオススメです。
http://www.myspace.com/shutahasunuma
O.N.O『Signalog』
いわずと知れたTHA BLUE HERBのO.N.Oによる、SIX MONTH AT OUTSIDE STAIRSに続く2枚目のソロアルバム。
今回も男臭さは全開!O-PartsやJar-Beat系の音が好きなら完全にマストです。逆に乙女ハウスとかが好きな人は絶対に合わないと思います。
深い・重い・飛ばされるの3拍子そろったアルバムです。
http://onomono.jp/
Sunny Day Sets Fire『Summer Palace』
全く知らないバンドなんですが、会社でU氏がかけていたのを聴いてからというもの、日曜の昼間はかなりヘビーローテーションです。
天気の良い日にドライブのBGMにしたり、部屋でゆっくりビールなんて飲みながら聴くと最高です。
http://www.myspace.com/officialsunnydaysetsfire
METALLICA『DEATH MAGNETIC』
メタルは最近あまり聞かなかったのですが、METALLICAのアルバムが5年ぶりにリリース!ということで聞いてみました。
久々にメタル熱復活か?ってくらいの衝撃。来年はSLAYERのアルバムがリリースされるのでそっちも買っちゃいます。
http://www.metallica.com/
スチャダラパー『ライツカメラアクション』
この曲は完璧です。トラックもかなりいいのですが、キャッチーなフックが特にステキ!サマージャム’95ばりに口ずさんでしまいます。
自宅や会社での再生回数の多さには自分でもビックリ。J太郎先生熱演のPVも間違い無いです。
やっぱりいいですね〜、スチャダラって。
http://www.schadaraparr.net/
次のページは『スタイリスト今井康晴が選ぶこの10枚』です。