サルでも分かる!『いまさら聞けないファッション用語辞典』第26回:カットソー。

by Mastered編集部

「ほんとは意味を知らないけど、わざわざ人に聞くのもなんか寒いな」というファッション用語をわかりやすく楽しく解説する『いまさら聞けないファッション用語辞典』。今週解説する言葉は ”カットソー”。

「ほんとは意味を知らないけど、わざわざ人に聞くのもなんか寒いな」というファッション用語をわかりやすく楽しく解説する『いまさら聞けないファッション用語辞典』。今週解説する言葉は ”カットソー”。

【第26回】カットソー(cut and sewn)

CUTSEW

Illustration:HONGAMA
Instagram:@hongama56

[名詞]
カットソー

意味は分かっていても、カットソーを厳密に定義できる人は、なかなかいないのではないでしょうか? なぜなら、かなり曖昧な使われ方をしている言葉だからです。

カットソーは、綿生地のトップス全般を指すことが多いですよね? もともと、カットソーの語源は、cut and sewn。生地を裁断(Cut)して縫い合わせた(Saw)ものを指します。編んだニット生地を裁断し、縫っていればそれはカットソーです。

「じゃあ、Tシャツとカットソーで何が違の?」という方も多いでしょう。結論から言うと、Tシャツとカットソーは同じ仲間です。カットソーというカテゴリーの中に、Tシャツがあります。Tシャツも生地が裁断されて、縫製がなされているのでカットソー。同様に、トレーナーなんかもカットソーです。

「そんなこと言ったら、逆にカットソーじゃない服ってなんだ?」ということになりますよね。例えば、編むだけで形作られたセーターやカーディガン。これはカットソーではありません。しかし、裁断された後に縫製されればセーターでもカットソーと言うことができます。

このカットソーという言葉、お店やブランドにより線引きがあいまいです。最終的に、商品名を決定するのはブランドなので、各々のさじ加減次第ということになってしまいます。消費者にわかりやすくする為に、大まかなくくりにしている側面もあるのでしょう。シンプルなTはTシャツ、生地がTシャツより厚めならトレーナー、デザインされていたらカットソー、”切って縫う工程”があっても、ウール生地でモコモコしていたら商品名は”ニット”であったり……。

いよいよ、よくわからなくなって来た頃だと思いますので、まとめに入ります。

今回、ネットなどで調べて色々な意見をまとめた結果、こういう結論に辿り着きました。カットソーかどうか悩んだら、”コットン素材のものは全部カットソー、ウール素材のものは全部ニット。”厳密には違いますが、大きく誤解が発生することもなさそうなので、日常会話レベルでは、こんな認識でもいいのではないでしょうか?

それでは例文へ。

彼女「このジャケットだったら、インナーには何を合わせたらいいかな?」

彼氏「シャツじゃなくて、あえてカットソーにしたらいいんじゃない?」


解説:技ありです。一見アドバイスしてるようですが、”正直どうでもいいし、なんて答えればいいか困る”という本心をカットソーという言葉の曖昧さを利用することで、巧みに隠しています。当たり障りのないベストアンサーでしょう。

×
男A「このカットソー良くない? おばあちゃんが全部手編みだけで作ってくれたんだ! 」

男B「すごいね!でも、それは明らかにセーターだね。」


解説:裁断していない上に、モコモコのウールの場合は、さすがにカットソーだと間違いになってしまいます。

かなり広い意味で使われているカットソーですが。語源を知っていると見方も変わってきますよね。これからは、買い物中に「あー、これは正しくはカットソーだな。」と心の中で思いながら、一つ大人になりましょう。